うみの木ククル院長– Author –
うみの木ククル院長
2022.7.4 地元仙台にてうみの木ククル接骨院を開業。
動作分析・歩行分析を得意とし、身体の動きの評価を大切にした上で、運動療法を取り入れた施術や動きを変える完全オーダーメイドインソール作成なども行なっています。
ご相談など、お気軽にお声掛けください。
【資格】
柔道整復師
柔道整復師専科教員
登録販売者認定
JPTEC(ミニコース修了)
INSOLE CREATER・INSOLE MAKER取得
JCA認定療法士
-
動きシリーズ
衝撃吸収
ロコモーター3つの機能の一つである“衝撃吸収”について詳しく説明したいと思います。 一歩目を踏み込む時、身体の中では色んな関節で衝撃を和らげようとする働きがあります。 その代表となる関節が踵の関節(距骨下関節)になります。 踵の関節は2つの積み木... -
動きシリーズ
ロコモーター
パッセンジャーの重要性は前回の記事でお伝えさせていただきました。 今回は、ロコモーターにフォーカスをあててみたいと思います。 ロコモーター ロコモーターは足から、ふともも、そして骨盤までのことを示します。(骨盤まで含めるかは、様々な見解があ... -
動きシリーズ
カラダを運ぶ足
前回は、正常な歩行とはどんなものなのか、記事としてまとめてみました。 今回からは歩行について、詳しく掘り下げてみたいと思います。 この記事を読むと、楽に歩行する為の基本的な考えがわかります。 パッセンジャーとロコモーター 身体は骨盤を中心に... -
動きシリーズ
正常歩行とは?
動きシリーズとして、初回は歩行についてまとめたいと思います。 2足で歩くことは、私たち人間特有の動きでありながら、常に私たちの生活を取り巻く動きとも言えます。 正常歩行の定義 与えられた環境や条件に適合した結果、自分の目的に対する体全体の表... -
痛みシリーズ
痛みの伝わり方3
今回も、前回に引き続き痛みの伝わり方パート3として、痛みの道路を詳しく解説したいと思います。 痛みの伝わり方の前に… まずは、痛みの道路を詳しく解説する上で、知ってて欲しい身体の名称についてお話してきます。 痛みを感じる最終地点は、度々お話し... -
痛みシリーズ
神経の伝わり方2
前回神経の伝わり方について生理学的に触れてみました。 今回は伝わり方パート2と題しまして、“解剖学”視点も踏まえてひも解いてみたいと思います。 痛みが伝わる道 痛みの伝わる道のりにはいくつかの分岐点があります。 簡単に言うと… 受容器末梢神経脊髄... -
痛みシリーズ
痛みの伝わり方
これまで痛みの“定義”について説明させていただきました。 今回は、すこし深堀し… 痛みの伝わり方を“生理学的”に、ひも解いてみたいと思います。 この話を知ることで薬が何故痛みを抑えるのか知れます 神経の伝達 痛みの情報伝達には身体の中に無数にちり... -
痛みシリーズ
痛みの記憶
痛みの刺激は記憶する 痛みは、体験や経験として脳で記憶すると言われています。 今回は、この痛みを記憶するメカニズムについて説明させていただきます。 痛みとは脳へ伝わる際、神経を介して電気刺激としてつたわります。 この脳へ伝達する神経が可塑的... -
痛みシリーズ
皮膚の中に?
痛みの受容器は… 皮膚の中にもあります‼ 前回も説明させて頂いた痛みの受容器(カラダの電波塔)は皮膚の色んなところに存在します。 皮膚の中は大きく表層から3つの層に分けれています。 上皮真皮皮下組織 上の画像を見てもらえれば分かりますが、受... -
症状を調べる
腱と靭帯の違い
同じものではない腱と靭帯‼ 腱と靭帯は、同じものとして間違われてしまってることが時々耳にします。 フライドチキンを思い浮かべてみてください。 どこが腱で、どこが靭帯かわかりますか? そんなの気にしたことない… なんて冷たいことは言わない...