カラダを運ぶ足

前回は、正常な歩行とはどんなものなのか、記事としてまとめてみました。

今回からは歩行について、詳しく掘り下げてみたいと思います。

この記事を読むと、楽に歩行する為の基本的な考えがわかります。

目次

パッセンジャーとロコモーター

身体は骨盤を中心にパッセンジャーロコモーターに分けられます。

パッセンジャーは骨盤より上を示し、ロコモーターは骨盤より下を示します。

  • パッセンジャー …上半身
  • ロコモーター  …骨盤、大腿骨、下腿、足

例えますと…

  • パッセンジャー …荷物
  • ロコモーター  …荷台

だと私は考えています。

歩くことは骨盤より上の上半身を、骨盤より下の下半身・足で支えて運ぶ行為とも言えます。

前回の記事で例に出した“歩きスマホ”の様に、歩きながらスマートフォンに集中できるのも、足が何も考えず上半身を支えながら運び進んでくれるからだと言えます。

重さの割合

実は身体の中で、圧倒的に重いのがパッセンジャーです。

これはどんな意味を示すかというと…、常に身体は、運ぶ荷台よりも運ぶ荷物の方が重いという事です。

この実態は歩く為には、非常に不利な条件といえます。

では、この不利な条件を極力減らす為にはどんな事をしないといけないか、具体的に2つの例を基に説明してみます。

歩行を楽にするには?パターン1

まず考えられるのは単純にですが荷物の重さを減らす事です。

荷台の量が多ければ歩く為にかかる負担は大きくなります。

これは体重に限った話ではありません。

リュックや買い物バッグなどもこれにあたります。

極力、身体に負担が起きない様にする為にも、荷物の量を減らすことなどはとても大切です。

歩行を楽にするには?パターン2

仮に荷物が同じ量だった場合、次に気をつけるべきことは荷物の積み方です。

荷物を適当に積み上げるよりも、バランスよく乗せた方が運ぶには楽なのもイメージしやすいと思います。

身体も同じで、歩きにも上半身のバランスがとても大切になります。

ですので、肩、首、手は足からかけ離れているから…と、歩行と関係なく感じるかと思いますが、非常に大切です。

うみの木ククルでは歩行をみる際、上半身までチェックします。

その理由は、歩行の特徴を評価する為にこういったパッセンジャー、つまり上半身が強く影響するからです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2022.7.4 地元仙台にてうみの木ククル接骨院を開業。

動作分析・歩行分析を得意とし、身体の動きの評価を大切にした上で、運動療法を取り入れた施術や動きを変える完全オーダーメイドインソール作成なども行なっています。
ご相談など、お気軽にお声掛けください。

【資格】
柔道整復師
柔道整復師専科教員
登録販売者認定
JPTEC(ミニコース修了)
INSOLE CREATER・INSOLE MAKER取得
JCA認定療法士

目次